スポンサーリンク
デバイスレビュー

Zowie G-SRレビュー(ひたすらに止めること、に特化したゲーミングマウスパッド)

数々の名マウス、を発売しているZowie。実はマウスパッドも出していまして、こちらも高クオリティな製品であり、特にcsgoのプロゲーマーに支持されています。一体どのような特徴を持ったマウスパッドなのか、見ていきましょう。
未分類

今年のお礼と来年の展望について

今年8月ごろだったかな、にエキサイトブログ様で書き始めて今では多くの方に見てもらえるようなブログになりました。見てくれている皆様にとても感謝しています。誰かが見て、それを参考にしてくれている、それが私が記事を書き続ける原動力となっています。...
デバイスレビュー

Ducky featherレビュー(Duckyから出た両利き対応の軽量マウス)

Duckyといえば60%サイズのコンパクトなキーボードがとても有名で、その完成度の高さから多くのプロゲーマーにも愛用されています。そんなメーカーから出たマウスですが実は以前にもマウスを出してはいたようです。
デバイスレビュー

VARMILO カスタムキーボード(ローズ軸)レビュー (独自スイッチが搭載された高級ゲーミングキーボード)

VARMILOは安価なモデルでも1万5千円以上、オーダーメイドをした今回の場合だと送料込みで2万5千円近くします。そんなキーボードですが使い心地はいったいどうなのか、見ていきましょう。 
デバイスレビュー

Xtrfy M42レビュー(2つの形を一つで試せる小型軽量マウス)

Xtrfyから出たProject4シリーズの2つ目のマウスです。Project4シリーズの1つ目のM4マウスは日本人にも合いやすい中型左右非対称マウスでしたがこのM42はマウス後方のパーツを取り外しでき、2種類の形状のパーツからより自分に合ったものを選べる、そんなマウスです。
デバイスレビュー

ROCCAT Burst Proレビュー(あらゆる部分を高水準でまとめた新作マウス)

ROCCATというドイツのメーカーが11月末に国内販売が始まったのがこのマウス、Burst Pro。6000円ほどと他社のハイスペックマウスに比べると安価なほうですが侮ることなかれ、流石ROCCATという出来になっています。
デバイスレビュー

DROP+SENNHEISER PC38Xレビュー(最高峰の開放型ゲーミングヘッドセット)

今回は、DROPという販売サイトが、SENNHEISERとコラボして出したPC38Xというゲーミングヘッドセットを見ていきます。
スポンサーリンク