ゲーミングデバイス ROCCAT Kone Proレビュー(持ち方を選ばない独自のエルゴ形状マウス) お久しぶりのマウスレビュー。最近イヤホンばっかり書いてますが腐ってもPCゲーマーなのでマウスについても気が向いたら書きますよ! 今回レビューするROCCATのマウスは人気の高いKoneシリーズの待望の新作です。一体どのような出来なのか、一緒に見ていきましょう! 2021.06.16 ゲーミングデバイス
デバイスレビュー OUTSET AXレビュー(流行のゲームに対するIE3.0クローンの一つの回答) OUTSET AXというマウスは2月の頭ぐらいに発売された左右非対称のエルゴノミックマウスで、OUTSETというのは中国のカウンターストライク界を代表する選手であり、今はesportsの発展に尽力しているalex氏が設立したブランドです。そんな彼とVAXEEがタッグを組み作った、みたいな感じです。 2021.02.16 デバイスレビュー
デバイスレビュー Xtrfy M1 RGBレビュー(過去の名作マウスを今風に) 今回レビューするM1 RGBは過去にXtrfyから出たM1というマウスを改良したものです。こうやってアップデート版が出るぐらい高評価を得ているマウスというのもあまりありませんよね。実際に使ってみてどうだったか、書いていきます。 2021.01.25 デバイスレビュー
デバイスレビュー Zygen NP-01 Gレビュー(あのとんでもないマウスにも新たな選択肢が!!) 今回レビューするNP-01 Gというマウスは、NP-01という通称とんでもないマウスの光沢バージョンとして販売されていますが、触ってみたら、ただ光沢バージョンにしたのではなく様々なところがユーザーの意見を取り入れてアップデートされていました。 2021.01.12 デバイスレビュー
デバイスレビュー Ducky featherレビュー(Duckyから出た両利き対応の軽量マウス) Duckyといえば60%サイズのコンパクトなキーボードがとても有名で、その完成度の高さから多くのプロゲーマーにも愛用されています。そんなメーカーから出たマウスですが実は以前にもマウスを出してはいたようです。 2020.12.29 デバイスレビュー
デバイスレビュー Xtrfy M42レビュー(2つの形を一つで試せる小型軽量マウス) Xtrfyから出たProject4シリーズの2つ目のマウスです。Project4シリーズの1つ目のM4マウスは日本人にも合いやすい中型左右非対称マウスでしたがこのM42はマウス後方のパーツを取り外しでき、2種類の形状のパーツからより自分に合ったものを選べる、そんなマウスです。 2020.12.15 デバイスレビュー
デバイスレビュー ROCCAT Burst Proレビュー(あらゆる部分を高水準でまとめた新作マウス) ROCCATというドイツのメーカーが11月末に国内販売が始まったのがこのマウス、Burst Pro。6000円ほどと他社のハイスペックマウスに比べると安価なほうですが侮ることなかれ、流石ROCCATという出来になっています。 2020.12.05 デバイスレビュー